人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蛇と櫛

 吉野裕子さんの「山の神_易・五行と日本の原始蛇信仰」は興味深い本であった。蛇が世界各原始民族に崇拝されたのは祖霊・祖先神とみなされたからで、その理由は次の三つに帰せられるようだ。

1.外形が男根相似 (生命の源としての種の保持者)
2.脱皮により生命の更新 (永遠の生命体)
3.一撃にして敵を倒す毒の強さ (無敵の強さ)

この本の中で述べられていたのだが、自然物の見立てと同様に人間の手になる人工のものも「蛇」を秘めるものとして捉えられたようである。

箸と櫛、ミノとカサ、カカシ、箒。

古代の箸は一本の細い竹を曲げてたわめたものであったようで、櫛と同様にその形は男根の象徴(蛇の象徴)であったようだ。

ここで思い浮かんだのはキリムなどの文様としての「櫛」である。
「櫛の文様や五本の指は、邪悪なものから身を守るといわれ、お守りとしての意味が込められています。生命の誕生と幸せな結婚を守ってくれるシンボルです」という説明が『キリムのある素敵な暮らし』にある。

イスラーム世界で「櫛」が古代日本と同じように捉えられていたか知らないが、少なくとも「生命の誕生」「邪悪なものから身を守る」といった意味があるのであれば「蛇」と関係があるかもしれない。と、ここまで横滑りしているとエンシ(パルダー)のデザインは【邪視を避ける】ためのデザインであるような気がしてきた。

もう少しこれについて考えたいと思う。
by charsuq | 2007-07-04 20:32 | 絨毯 キリム | Comments(2)
Commented by caffetribe at 2007-07-11 20:36
蛇と信仰についての関わりとても興味深いですね。
こちらも吉野裕子さんの『蛇』日本の蛇信仰という本を引っ張り出して読み直しています。
その中に、『蛇巻き』というグロテスクな原始信仰(吉野さんからの引用)
が毎年磯城郡川東村大字鍵というところで行われているとあり・・・。
あれっ!と思いました。
そして最後に『磯城郡のこのあたりは蛇信仰の最も濃厚なところである』
と記されていて、う~んとうなりました。
Commented by charsuq at 2007-07-11 21:25
この本はまだ読んでいないのですが、川東村というのは現在はなく田原本町に吸収されています。大安寺や為川(誰もわからないと思うが)あたりが川東村だったようです。母が田原本出身で聞いたところ蛇信仰については知りませんでしたが、近くなのでこれから調べようと思います。


いつか また どこかで


by charsuq

トライバルラグの販売サイト

オールド・アンティークのトライバルラグ&テキスタイルを販売しています。非売品もあり、ほとんどは値段を表示していませんが、お気軽にお尋ねください。Gallery Forest


1.私へのメールはこちら。その際はタイトルに「旅と絨毯とアフガニスタン」の文字を入れてください。そうでなければ見ずに削除してしまうかもしれません。
2.写真の無断転載禁止。

カテゴリ

全体
自己紹介
My collection
絨毯 キリム
アフガニスタン
Photo album
じゃらんじゃらん
ブータン

染織と民族衣装
雑記
奈良のこと
美術館 博物館 イベント
読書灯
登山 大峰山系
登山 台高山系
登山 葛城・金剛・紀泉
登山 鈴鹿山系
登山 近畿その他
登山 あれこれ
植物
昆虫
樹木
樹に咲く花
山と野に咲く花
動物 鳥
シダ


虫こぶ
イモムシ
きのこ

日本酒(家飲み)
日本酒(外飲み)
銀の街へ
男子の厨房
家族

以前の記事

2024年 03月
2024年 01月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 07月
more...

お気に入りブログ

イスラムアート紀行
部族の絨毯と布 caff...
奈良今昔物語
日本酒のおと

最新のコメント

今週は二日もお会いしまし..
by charsuq at 08:57
今日日本酒と私でご一緒さ..
by fmyr1107 at 21:17
鍵コメント様 ok。ま..
by charsuq at 20:35
奥羽自慢をブログで紹介し..
by 奥羽自慢 at 08:35
やまぞえくん やっぱ、..
by charsuq at 22:15
蠍座には私も足繁く通って..
by やまぞえ at 00:11
じんじさん、僕が1歳のと..
by charsuq at 22:19
74年に外語卒業前に初め..
by じんじ at 11:59
じんじさんは猫好きだった..
by charsuq at 20:44
私が勝っていた猫は白いヒ..
by じんじ at 23:08

検索

タグ

記事ランキング