人気ブログランキング | 話題のタグを見る

One more prayer rug  1

 映像でご存知の方も多いが、イスラームの民は大地に跪いて礼拝する。聖地メッカの方向に向かって頭を地面や床につけるような姿勢で祈る姿は、何故か僕たちの心をゆさぶる。

 アフガニスタンやパキスタンの人は鞄というものをあまり持たない。ショールが風呂敷になり、礼拝するときの敷布となる。

 イスラーム世界を旅するとき、宿泊するホテルには機械織りではあるが、部屋に礼拝用の絨毯やマットが備え付けられている。それほど彼らにとって「祈る」ということは「日常」であるのだ。

 絨毯のなかでも僕は「礼拝用絨毯」に何故か惹かれる。高くて手が出ないものもあったり、と個人的にはほとんど所蔵していないが、一枚でも多く見たいという思いがある。

 「One more prayer rug」
僕がどこまで書けるかはなはだ疑わしいが、僕自身の「知る」「出会う」ために書きたいと思う。もちろん、それを楽しんでいただければ幸いです。

 今回紹介する絨毯は今年のGWに購入したもの。同じようなデザインのものを「caffetribeさん」が所蔵されて、大阪で見る機会があった。西部アフガニスタンに暮らす「タイマニ(taimani)」と呼ばれる民族による礼拝用絨毯である。大きなグループとして「(チャハール)アイマク」という分類があるようで、それにはタイマニ、ハザラ(hazara)、フィローズコーヒー(firozkohi)、ジャムシーディー(jamshidi)という部族が一つの民族としてまとめている本もある。チャハールはペルシャ語で「4」を意味するが、実際は8つの部族から成立している、とも言われている。これについては僕はあまりに浅学すぎ、これからの課題であるので、今はこれ以上書かない。なお、ここでの「ハザラ」は中央アフガニスタンに暮らし、そこから都市や周辺諸国に住むようになったシーア派の「ハザラ」という民族とは異なる。
One more prayer rug  1_f0057070_8463565.jpg

One more prayer rug  1_f0057070_8464910.jpg

↑ ざっくりとした織りだ。
One more prayer rug  1_f0057070_8472157.jpg

 上の写真で左右に数字のようなものが描かれている。これが数字だとしたら、四文字の中央のニ文字は「3」に近いが、正確な「3」の書き方ではないので疑問が残る。「1338」と強引に読めなくもない。今は確かアフガン暦では1385年であるから、50年ほど昔のものに織られたものと考えられる。これは僕が何となく想像していた年代とほぼ一致する。その下に手のようなデザインがあり、この位置に両手を置いて礼拝していたのではないだろうか。
One more prayer rug  1_f0057070_853260.jpg

 この絨毯は決して高いものではないし、タイマニの絨毯はトルクメンやバローチといった民族のものと比較して値段がつりあがるということはない気がする。素朴といえば、あまりにも素朴すぎるが、なんともアフガンの田舎で織られたという感じがするではないか。そんなところが僕は好きなんだと思う。
One more prayer rug  1_f0057070_8553438.jpg

↑ 「caffetribeさん」所蔵の絨毯
by charsuq | 2006-07-15 09:00 | 絨毯 キリム | Comments(9)
Commented by orientlibrary at 2006-07-17 09:52
タイマニ、トライブさんが気に入っている部族ですね。最初見た時は、良さがよくわからなかったのですが、アドリブが効いた自由な絨緞が多くて、見るごとに私も引き込まれています。
今回購入されたものは、色もデザインも簡素で素朴で土の匂いがして、、、なにかゆったりした素直な気持ちになりますね。
Commented by caffetribe at 2006-07-17 11:18
今回の絨毯には驚きでした。本当に瓜二つ。これって今回のアフガンのの旅で入手したものなのですか?大阪で見てもらった後でしたらFさんもビックリされたのでは?お祈り用の絨毯はいつ見ても気が落ち着きませんか?こちらも大好きです。もうone more 期待しています。
今頃は祇園祭りでしょうか?レポート期待しています。
Commented by charsuq at 2006-07-17 20:52
orientlibrary様、Sさんのブログでタイマニではなく、異なるアイマク系のものではないか、という指摘があり、僕もそんな気がしてきました。いずれにしても北西アフガニスタンのものなのですが・・・。タイマニについては、欧米で高く評価されていないと思うのですが、結構面白いし、飽きない気がします。トルクメンもいいですが、西部アフガニスタンのシックなものも本当に魅力的だと思っています。また、いつか別のものを紹介したいです。
Commented by charsuq at 2006-07-17 20:56
caffetribe様、カブールで見たときは本当にびっくりしました。おしゃるように双子のような不思議な感じがします。今回も欲しいものが多かったのですが、かなり値段が高かったのでほとんどを諦めました。手持ちは少ないですが、何とか続けたいと思っています。
祇園祭は雨と人の多さで困りました。近いのでまた行けばいいのですが。
Commented by miriyun at 2006-07-17 22:43
今回は、2つの点で興味を持ちました。
1、 まず数字ですが、明らかに1338年を表していますね。ただし、数字が反転していますし、向きも文字と同じように右からとなっています。そこで考えられること・・・① 数字デザインを他の文様と同じに反転してもいいものと思って使った。本人はたぶん数字については知らない子ども?女性? ②アフガンでは、もしかして右から数字を書くことがある?
2、手のような形ですが位置からしても可能性が高いですね。
似たような問題をかかえたじゅうたんについて今度載せてみますので、良かったら見てください。
Commented by charsuq at 2006-07-18 20:17
miriyun様、久しくブログにお邪魔しておらず申し訳ありません。
(1)に関しては難しいところです。アフガンでも他のイスラーム世界同様に数字は左から書いていると思っています。ちょうど裏からみると「1338」と読めますね。これが年代であるのなら、数字を知らない、きちんと表記できない織り手が今が暦で何年と把握しているのか疑問ですね。自分たちが見て書けそうなものを織り込んじゃった、というのが自然かもしれません。caffetribeさん所蔵のものをあらためて見ると、そんな気がしてきました。
(2)については「手」のようでもありますが、3本指のパターンは僕は資料でも見たことがなく、これも再考しなければいけないと思いました。
miriyunさん所蔵のもの、手持ちの資料などで調べられる限りにおいて、考え意見させていただきたいと思います。
Commented by charsuq at 2006-07-19 21:06
miriyun様、今日アフガンの知人に電話したところ、今は左から書くようになっているが、昔は数字も右から書いていたと聞きました。
Commented by miriyun at 2006-07-23 08:01
アフガニスタンにまで聞いてくださってすごーい!
 数字の書き方・・・気になっていた疑問の一つなんです。なんで数字だけ左からなのかインドからの外来とはいえ、右から書く試みが全くなかったのか、文字の伝播の中ではそういう試みだってどこかであったのではないかとおもってきたのです。
 その疑問についての答えを見出せたようで、すごく嬉しいです。
Commented by charsuq at 2006-07-23 08:15
まぎらわしい書き方で、すいません。お付き合いさせていただいている在日アフガニスタン人に聞きました。ソ連侵攻以前に留学のため来日したけれど、それ以降故郷に戻れないままずっと日本に住んでおられます。カブール大学文学部を卒業されていて、色々と教えてもらっています。
数字については、僕も指摘があるまでてっきり左から書くものだと思っていました。昔は右、っ書きましたが、いつから変わり始めたのかもう少し調べなければと思っています。


いつか また どこかで


by charsuq

トライバルラグの販売サイト

オールド・アンティークのトライバルラグ&テキスタイルを販売しています。非売品もあり、ほとんどは値段を表示していませんが、お気軽にお尋ねください。Gallery Forest


1.私へのメールはこちら。その際はタイトルに「旅と絨毯とアフガニスタン」の文字を入れてください。そうでなければ見ずに削除してしまうかもしれません。
2.写真の無断転載禁止。

カテゴリ

全体
自己紹介
My collection
絨毯 キリム
アフガニスタン
Photo album
じゃらんじゃらん
ブータン

染織と民族衣装
雑記
奈良のこと
美術館 博物館 イベント
読書灯
登山 大峰山系
登山 台高山系
登山 葛城・金剛・紀泉
登山 鈴鹿山系
登山 近畿その他
登山 あれこれ
植物
昆虫
樹木
樹に咲く花
山と野に咲く花
動物 鳥
シダ


虫こぶ
イモムシ
きのこ

日本酒(家飲み)
日本酒(外飲み)
銀の街へ
男子の厨房
家族

以前の記事

2024年 03月
2024年 01月
2023年 11月
2023年 08月
2023年 07月
more...

お気に入りブログ

イスラムアート紀行
部族の絨毯と布 caff...
奈良今昔物語
日本酒のおと

最新のコメント

今週は二日もお会いしまし..
by charsuq at 08:57
今日日本酒と私でご一緒さ..
by fmyr1107 at 21:17
鍵コメント様 ok。ま..
by charsuq at 20:35
奥羽自慢をブログで紹介し..
by 奥羽自慢 at 08:35
やまぞえくん やっぱ、..
by charsuq at 22:15
蠍座には私も足繁く通って..
by やまぞえ at 00:11
じんじさん、僕が1歳のと..
by charsuq at 22:19
74年に外語卒業前に初め..
by じんじ at 11:59
じんじさんは猫好きだった..
by charsuq at 20:44
私が勝っていた猫は白いヒ..
by じんじ at 23:08

検索

タグ

記事ランキング